中国の流動性不足が差し迫る(どうしてこれまでの限りない刺激策が機能しないか)








Chinese Premier Li promised yet more stimulus measures overnight from tax cuts to focused rate reductions (but, he admitted, not blanket liquidity provision).
But, after over 60 different 'stimulus' measures in the last few months and last night's promises, nothing seems to be working as China's economic data continues to tumble.


中国李克強首相が昨夜さらなる刺激策を約束した、減税や金利引き下げだ(しかし彼も認めるように全面的な流動性注入ではない)。しかしここ数ヶ月60回にもおよぶ「刺激策」を講じたにもかかわらず、また昨夜の約束にもかかわらず、どれ一つ効果を発することなく中国経済指標は下落を続けている。


As Goldman's Andrew Tilton (Chief Asia Economist) suggested:

ゴールドマンサックスのAndrew Tilton(アジアエコノミスト主任)はこう示唆する:
"There are reasons to be concerned [that easing is becoming less effective]. Local government officials who typically implement infrastructure spending and other forms of stimulus are facing conflicting pressures. The emphasis in recent years on reducing off-balance-sheet borrowing, selecting only higher-value projects, and eliminating corruption has made local officials more cautious. But at the same time, the authorities are now encouraging local officials to do more to support growth, like accelerate infrastructure projects. President Xi himself recently acknowledged the incentive problems and administrative burdens facing local officials."

「緩和が効きにくくなっている理由がる。地方政府はどこもインフラ投資や他の刺激策を取っている、これが相矛盾する圧力を受けている。ここ数年簿外債務削減を求められ、重要プロジェクトにのみ集中するように中央から言われる、そして腐敗除去で地方政府役人は慎重になっている。しかしそれと同時に、当局はいままた地方政府にさらなる成長促進を求める、たとえばインフラ投資加速だ。最近習近平自身が地方役人の動機付けと管理上負担について言及した。」


And Nomura's Ting Lu has an explanation for why China stimulus i snot working...
Chinese easing- / stimulus- escalation being a likely requirement for any sort of “reflation” theme to work beyond a tactical trade: 


そしてノムラのTing Luはこう解説する、どうして中国の刺激策が機能しないかについて・・。中国の緩和/刺激策拡大にはある種の「リフレーション」が必要で戦略的な功罪が伴う:

yes, more RRR cuts are coming eventually (a better way for Chinese banks to obtain liquidity vs borrowing from MLF or TMLF, bc it’s cheaper and more stable)...
...but that the timing of such a cut is primarily dependent on the Chinese stock market, as the “re-bubbling” happening real-time in Chinese Equities (CSI 300 +26.8% YTD; SHCOMP +24.4%; SZCOMP +34.0%)  likely then constrains the room and pace of Beijing’s policy easing / stimulus
This “Chinese Equities rally effectively holding further RRR cuts hostage” then could become a serious “fly in the ointment” for near-term / tactical “reflation” (or bear-steepening) themes, as Q2 is on-pace to see a significant liquidity shortage.
Ting estimates the liquidity gap could reach ~ RMB 1.7T in Q2 due to the following factors:

そう、やがてさらなるRRRカットとなるだろう・・・しかしそのようなカット実行タイミングは中国株式市場に依存している、実際中国株式では「再バブル」が起きている、これが北京政府の緩和/刺激策の余地を制限している。このように「中国株式ラリーが実行的にRRRカットを虜にしている、これが短期的戦略的な「リフレーション」を「台無しにするかもしれない」、Q2には深刻な流動性不足となるだろう。Tingの見積もりでは、流動性ギャップはQ2にRMB1.7Tにも達すると見ている、その要因はこういうものだ:
  • The size of the upcoming MLF maturities (est to be ~RMB 1.2T in Q2);
    今後のMLF中期債権満期規模(Q2にRMB1.2Tと見積もられている);

  • The size and pace of (both central and local) government bond issuance (Nomura ests a target of ~ RMB 1T for Q2);
    中央地方政府債券発行の規模とペース(ノムラはQ2にRMB1Tと見積もる);

  • Tax season effects; and
    納税時期効果;そして
  • The shortage of money supply through the PBoC’s FX purchases
    中国人民銀行の為替取引でのマネーサプライ不足
CHINA’S COMING Q2 LIQUIDITY-SHORTAGE:


So, simply put, China is merely refilling a rapidly leaking bucket of liquidity, as opposed to sloshing more into the bath of global risk - even if Chinese stocks were embracing it.


というわけで、簡単に言うと、中国は単に穴の空いた流動性というバケツに水を注ぎ込んでいるに過ぎない、グローバルリスクに立ち向かっているわけではないーーたとえ中国株がこの政策を好ましく受け入れたとしても。



人気記事

中国は5月に139トン輸入していた。

インフレは収まっていない。

底は近い、と思う。

「ニューパラダイム」が来つつ在る:「ゴールドを買え、売るのは株式だ」とRay Dalioは警告する

中国人民銀行のゴールド買いは止まったのか?