とんでもない景気後退どんちゃん騒ぎ!

Amazonで買物をしてContrarianJを応援しよう

Mish
by
2 hrs-edited


Stocks are on a tear. Celebrating rate cuts. With the rate cuts comes a recession. No recession? No more rate cuts.


株式市場は股裂き状態だ。金利引き下げを大歓迎。金利引き上げということは景気後退がやってくるはずだ。でも景気後退はない?これ以上金利切り下げはしてくれるな。


It's been one hell of a party.

これは注目に値する。

Hold on, John Hussman says Warning: Federal Reserve Easing Ahead

ちょっと待て、John Hussmanはこう言う、警告:FED緩和が待ち受けている
Of all the distinctions that investors might make in the coming few years, one that I expect will serve investors particularly well is the distinction between how the market responds to monetary policy when investors are inclined toward speculation, versus how the market responds when investors are inclined toward risk-aversion.

今後数年の投資家の行動の違いとは、これは私の予想だが、金融政策が緩和に向かったとき投資家が投機的に振る舞うか、それとも緩和的金融政策で投資家がリスク回避するかだ。

Be very careful not to assume that ‘easy money’ means ‘rising market.’ Easy money amplifies speculation, provided that investors are already inclined to speculate. But if investors are inclined toward risk-aversion, safe, low-interest rate liquidity isn’t an ‘inferior’ asset at all; it’s a preferred one. As a result, creating more of the stuff simply doesn’t promote speculation.
「金融緩和」で「相場が上昇する」と安易に想定しないことだ。緩和資金は投機を増やす、すでに投資家は十分に投機的であるのにこれに輪をかけるということだ。しかし投資家がリスク回避で安全資産に向かうならば、低金利流動性も悪いものではない;望ましいことだ。結果として、資金を更に注入することが投機を引き起こさない。
The fact is that with the exception of 1967 and 1996, every initial easing of monetary policy by the Federal Reserve has been associated with an oncoming or ongoing recession.

1967とか1996の例外を除けば、実際にはFEDのどの金融緩和政策開始は景気後退が進行中であることを連想させる。

Investors should recognize that there is a certain amount of information content in those initial rate cuts. Specifically, when the Federal Reserve shifts from tightening (or normalizing) monetary policy and instead begins a fresh round of rate cuts, it’s a clear indication that something in the economy has gone wrong.

投資家が認識すべきことがある、金利引き下げを始めるときに、これに関する十分な情報を得ているかどうかだ。特に、FEDが金融政策を引き締めもしくは正常化するとき、それがその最初のものであっても、明らかにそれは経済が変調していることを示している。
The misplaced exuberance of investors is something my friend Danielle DiMartino Booth calls a “Recession Party.” We doubt this party will end well. Blind faith that rate cuts are always positive for the stock market is a mistake. This assumption is likely to be the hook that keeps investors holding on through a 60-65% market collapse over the completion of this market cycle.

投資家の誤解による熱狂を私の友人Danielle DiMartino Boothは「Recesssion Party 景気後退どんちゃん騒ぎ」と呼ぶ。こういうどんちゃん騒ぎがうまく終わるとは思っていない。金利引き下げは株式にとって好ましいと 盲信するのは間違いだ。こういう誤解をする人は今回の相場が60−65%下落してもまだポジションを持っていることになる。


Chuck Prince Still Dancing - July 10, 2007

Chuck Princeはまだダンスを踊っていたーー2007年7月10日


Chuck Prince, then CEO of Citygroup, said there was no end to the buyout boom: “When the music stops, in terms of liquidity, things will be complicated. But as long as the music is playing, you’ve got to get up and dance. We’re still dancing”.


CitygroupのCEOであるChuck Princeがこういった、企業買収ブームはまだ終わっていない:「音楽が鳴り止むと、それは流動性のことだが、物事はややこしくなるだろう。しかし音楽が演奏されている限り、皆さんは立ち上がってダンスをしなければならない。私どももまだ踊っている」。


Question of Solvency - November 1, 2007
支払能力への疑念ーー2007年11月1日



On November 1, 2007 I wrote Question of Solvency at Citigroup.


2007年11月1日に私はこう書いた、Citigroupにおける支払能力疑念
Richard Bove, an analyst with Punk Ziegel & Co., doesn’t dispute that Citigroup has issues, but solvency is not one of them, he said.
“These numbers indicate that this bank is both liquid and well-capitalized,” Bove wrote. “At the end of the third quarter, Citigroup posted $2.355 trillion in assets. This was more than any other American bank and possibly more than any bank in the world.”
Richard Bove、彼はPunk Ziegel &Coのアナリストだ、彼はCitigroupの公表自体を議論しているわけではない、そうではなく支払能力に関する開示が無いのが問題だ、と彼は言った。「公表数値を見るとこの銀行は流動性も十分な資金もある、」とBove は書いた。「Q3末時点において、Citigropuは$2.355Tの資産を持っている。この額はどの米国銀行よりも多分世界のどの銀行よりも大きい。」

Notice how Bove cleverly pointed out the asset side of the equation while conveniently forgetting about liabilities. Let’s rework Bove’s statement to see the other side of the story.
Boveが如何に明確に指摘したことか、資産の部は判った、しかし都合よく債務の部分を忘れている。もう一度Boveの主張を見てみよう。

“At the end of the third quarter, Citigroup posted $2.227 trillion in liabilities. This was more than any other American bank and possibly more than any bank in the world. A mere 5.4% decline in the value of Citigroup’s assets would make Citigroup insolvent.”

「Q3末において、Citigroupは$2.227Tの資産を開示した。この額はどの米国銀行よりも世界のどの銀行よりも大きい。ただし、Cigigroupの資産がわずか5.4%評価損を受けるとCigitroupは支払い不能になる。」

Citigroup’s assets look great in a vacuum. However, those assets do not look so great in relation to liabilities. Leverage has never been greater, and much of that leverage is now in exactly the wrong places: residential and commercial real estate.

Citigroupが資産だけをもっているなら素晴らしいことだ。しかしながら、債務の部分と合わせてみるとこの資産は決して素晴らしいものではない。ここまでレバレッジを掛けた例を知らない、そしてそのレバレッジの大半は全く間違った場所で生じている:住宅と商業不動産だ。

Citigroup CEO Chuck Prince’s next “dance step” is likely to be out the door.

Citigroup CEO であるChuck Princeの「次のダンスステップ」はたぶん部屋から出てゆくことだ。

Prophetic Words

予言的な言葉

Looking back, I am rather proud of that last sentence.

思い起こしてみると、私はこの最後の一文を自慢しているわけではない。


I don't even remember writing it.

こういう文を書いたことさえ忘れていた。

But it came up the very next day.

しかしまさにその翌日こういうことになった。

Next Dance Step - November 2, 2007

次のダンスステップーー2007年11月2日


On November 2, 2007, I penned Music Stops for Chuck Prince

2007年11月2日、私はこういう記事を書いた、Chuck Princeの音楽は止まった。
The party is over and the music has stopped for Chuck Prince. His last dance is a two-step out the door. Citi’s Prince Plans to Resign
Prince’s retirement solves nothing actually. And of all the issues at Citigroup, capital levels is the most critical one. With capital concerns come side issues such as a Question of Solvency at Citigroup.
Let’s play American Pie in honor of Chuck Prince.

パーティは終わりChuck priceに向けた音楽は止まった。彼のダンスの最後のツーステップは部屋からの退出だった。CitiのPrinceは辞任を計画している。Princeが辞任したからと言って何も解決はしない。Citigroupのすべての貸出と資金レベルが最も懸念される。Citigroupの支払能力に疑念が持たれる。Chuck Priceをたたえてドン・マクリーンのAmerican Pieを歌おうじゃないか。

We all got up to dance,
Oh, but we never got the chance!
`cause the players tried to take the field;
The marching band refused to yield.
Do you recall what was revealed
The day the music died?

ダンスのために皆が立ち上がったんだ、
でも、その機会はなかった!
というのも踊ろうとしたその時;
マーチングバンドが嫌がったんだ。
何が明らかになったか思い出せるかい
もうその日音楽は死んだのだろうか?

Party On

パーティは続く

I ended my November 1, 2007 Question of Solvency article with this thought: "Solvency is the issue here, and I am not just talking about Citigroup. I am talking about solvency of the system itself. Rate cuts fueled this mess. Rates cuts cannot be the answer."

私は2007年11月1日の記事をこう締めくくった、この議論で支払能力に疑念がある:「支払能力がここで問題になる、私が言っているのは単にCitigroupだけのことだけではない。私が議論しているのはシステム全体の支払能力だ。金利引き下げがこの状態をさらに悪化させた。金利引き下げで答えにはならないのだ。」

The music is still playing. Party on dudes.

音楽はまだ鳴っている。皆さんパーティを楽しんでくれ。

Still like those negative-yielding junk bonds?


まだ、マイナス金利のジャンク・ボンドだってあるだろう?


Mike "Mish" Shedlock

人気記事

中国は5月に139トン輸入していた。

ゴールドは新高値、そしてさらに上昇する

インフレは収まっていない。

どのトレーダも「自らのモニターにコピー」しておくべき一枚のチャート

中国人民銀行のゴールド買いは止まったのか?