jobs 雇用数とemployment 就労数の乖離を確認










Authored by Mike Shedlock via MishTalk,
In the past year, the BLS says the number of jobs rose by 2.62 million. Employment rose by 1.429 million.

昨年、BLS労働統計局によるとjobs 雇用 が2.62M増えた。Employment 就労の増加は1.429Mだった。


The discrepancy between the increase in jobs and the increase in employment is 1,191,000. On average, over the past year, that's a discrepancy of 99,250 every month, in favor of jobs.

jobs増加とemployment増加の間の乖離は1,191,000だ。昨年の場合、平均して毎月99.250の乖離がある、jobsのほうが改善が良好だ。





Household Survey vs. Payroll Survey


Household Survey 家計調査 vs. Payroll Survey 機関調査

The payroll survey (sometimes called the establishment survey) is the headline jobs number, generally released the first Friday of every month. It is based on employer reporting.

Payroll survey(機関調査とも言われる)は毎月第一金曜に jobs number として開示される。この数字は雇用主の従業員名簿調査報告に基づいている。

The household survey is a phone survey conducted by the BLS. It measures unemployment and many other factors.

家計調査はBLSが電話で行う。この電話調査では失業やその他多くの調査を行う。

Numbers in Perspective

数字をどうみるか
  • In the household survey, if you work as little as 1 hour a week, even selling trinkets on eBay, you are considered employed.

    家計調査では、1週間に1時間程度の仕事でも、またeBayでネット販売していても、就業しているとみなされる。

  • If you don’t have a job and fail to look for one, you are not considered unemployed, rather, you drop out of the labor force. Searching want-ads or looking online for jobs does not count. You need to submit a resume or talk to a prospective employer or agency.

    もし仕事について無く、そして仕事を見つけることができないなら、失業とはみなされない、そうではなく、労働人口から除外されるのだ。求人広告を調べているとかオンラインのジョブマッチングサイトで仕事を探している人たちは計上されない。将来の雇用主や職業安定所に履歴書を送ったり直接面談をしている場合に失業とみなされるというわけだ。

  • In the household survey, if you work three part-time jobs, 12 hours each, the BLS considers you a full-time employee.

    家計調査では、もしパートタイムの仕事を3つ持っているとき、それぞれが週に12時間の仕事だと、BLSはフルタイム就業者とみなす。
  • In the payroll survey, three part-time jobs count as three jobs. The BLS attempts to factor this in, but they do not weed out duplicate Social Security numbers. The potential for double-counting jobs in the payroll survey is large.

    Payroll調査では、3つのパートタイムの仕事は3件のjobs 雇用とみなす。BLSはこの多重計上を解消しようとはしている、しかし社会保障番号による重複確認まではしない。Payroll 調査におけるjobs 雇用の二重計上の可能性は大きい。
These distortions and discrepancies artificially lower the unemployment rate, artificially boost full-time employment, and artificially increase the payroll jobs report every month.

こういう統計上の歪み、人工的に作られた乖離が失業率を低くする、また人工的にフルタイム雇用を増やしている、そして人工的に毎月の雇用統計数字を増やしている。

Nonfarm Payrolls vs Employment

非農業雇用統計 vs 就業数


Over time, the numbers move in sync. There is no clear pattern around recessions. In many years the levels converge before a recession, but ahead of the great recession the numbers diverged.


長期に渡ってみると、これら2つの数字の変動は同期している。景気後退期近傍で明らかなパターンがあるわけではない。景気後退前には何年かかけてこの数字が収束する傾向にある、しかしながらあの the great recession に向けては2つの数字が乖離に向かっていた。

Nonfarm Payrolls vs Employment Detail

非農業雇用統計 vs 就労数の詳細





In December of 2009 the difference between payrolls and employment was 8.21 million. This month, the difference is 5.56 million.

2009年12月時点で、雇用統計と就労数の乖離は8.21Mだった。今月時点でこの乖離は5.56Mだ。

Since the lows in December of 2009, the BLS tells us employment rose by 18,632,000. The number of jobs rose by 21,291,000. That's a difference of 2,659,000.

2009年12月の底値から、BLS調査では、就労数は18,632,000増えた。一方雇用統計のjobsは21,291,000増えた。この差は2,659,000だ。

In the past year alone, the difference between jobs and employment is a whopping 1,191,000. That's a discrepancy of 99,250 every month, in favor of jobs.

過去一年だけを見ても、jobs と employmentの差はなんと1,191,000もある。毎月に換算すると99,250になる、jobsの改善の方が良好だ。

I strongly suggest double-counting of jobs by the BLS when people take extra part-time jobs or shift jobs.

私は強くこう示唆する、人々がパートタイムの仕事を追加したり転職したとき、BLS調査のjobsが二重計上されている。

For a closer look at today's jobs report please see Jobs +263,000 vs. Employment -103,000: Unemployment Rate 3.6% Lowest Since 1969.

今日、第一金曜の雇用統計をよく理解するために、これを確認するが良い、Jobs +263,000 vs 就労数 -103,000: 失業率3.6% 1969年以来の最低値。

人気記事

雇用統計が教えるものーー経済は鈍化している

大型米国株2019Q1ファンダメンタルズ by Zeal

地球温暖化論のデタラメを図解

収益祭りは終わる:Q1収益成長は急落、この3年で最大の下落

FEDは「単に秘密を明かしただけ」、資産バブルを引き起こしたことを認める