いまどうして金利がこれ以上増えなくとも景気後退となるのか













Authored by Jesse Colombo via RealInvestmentAdvice.com,
As the probability of a U.S. recession in the next year grows rapidly (it may be as high as 64%), many bullish economists and financial commentators are unsurprisingly downplaying this risk. One of their main arguments is that interest rates have not been hiked aggressively enough to tip the economy over into a recession. While it is true that U.S. interest rates are still very low by historic standards, the reality is that rates do not have to rise anywhere near as high as they did in the past to cause recessions due to America’s debt load that has grown dramatically over the past several decades.

来年の米国景気後退入り可能性は急速に増しているなかで(可能性は64%)、多くの強気はエコノミストや金融コメンテーターは驚くことにこのリスクを過小評価している。彼らが主に主張することの一つが金利は積極的に引き上げられておらず景気後退を引き起こすほどのレベルではない、というものだ。歴史的に見て米国金利ははまだとても低いのは確かだが、現実には、過去に景気後退を引き起こしたレベルまで金利を引き上げることができないというのが本当のところだ、というのもここ数十年米国の債務負荷が劇的に増えたためだ。


Since the early-1980s, total U.S. debt – both public and private – has been growing at a faster rate than the underlying economy, as measured by the nominal GDP:

1980年台はじめ以来、米国の全債務ー公共と民間ーは背景にある経済成長よりも速く増えてきた、これは名目GDP比率で見るとよく分かる:








As a result of debt growing faster than our underlying economy, America’s debt as a percent of GDP soared from just over 150% in the early-1980s to approximately 350% in recent years. This higher debt burden is the reason why our economy simply cannot handle interest rates as high as they were before 2008.


我々の経済成長よりも債務成長が早いという結果、米国の債務の対GDP比率は急増しており、1980年代初頭には150%超だったものが、ここ数年350%にもなっている。この高債務負荷のために、私どもの経済は2008年以前のような高金利に耐えられなくなっている。



Particularly worrisome is the fact that U.S. federal debt is at a record of over 100% of the GDP (vs. 62% before the Great Recession), which will make it a much greater challenge to keep the economy afloat in the coming recession:

特に懸念されることは、連邦債務が記録的なレベルになりすでにGDPの100%を超えている(あのGreat Recession前には62%でしかなかった)、こういう状況では次の景気後退期に景気を回復させることがとても難しくさせるだろう:




Market strategist Sven Henrich described our conundrum quite well:

市場ストラテジストSven Henrichは今我々が抱える難問を的確に表現した:

As the Fed Funds rate chart below shows, the interest rate threshold necessary to trigger recessions (recessions are designated by the gray bars) keeps falling as our debt burden increases:

下にFFRチャートを示すが、景気後退を引き起こす金利のしきい値が下落を続けている、我々の債務不可が増加することに伴っているのだ:


Though many optimists are quick to point out that the benchmark Fed Funds rate was only increased from 0% to 2.5% during the current tightening cycle, the reality is that the current tightening cycle is even more aggressive than the past several cycles when the Fed Funds rate is adjusted for quantitative easing(this is known as the shadow Fed Funds rate – learn more). According to this methodology, interest rates have increased by the equivalent of 5.41% in the current cycle versus just 3.62% before the 2001 recession and 4.26% before the Great Recession of 2007 to 2009:

多くの楽観主義者の指摘では、今回の引き締めサイクルでFFRは0%から2.5%に増えたに過ぎないという、しかしながら、現実には現在の金利引き締めは過去数回の引き締めよりももっと積極的なものだ、というのもFFRは量的緩和を考慮すべきだからだ(このことはシャドーFFRとしてしられているーーくわしくはこちら)。この手法を適用すると、現在の金利引き上げはすでに過去の引き上げなら5.41%に相当するものである、一方2001年の景気後退前の引き上げは3.62%であり、2007から2009年のthe Great Recession前では4.26%だった:

The 10-year U.S. Treasury note yield also confirms the message given by the Fed Funds rate: the U.S. economy has become increasingly sensitive to higher interest rates:

米国債10年物の金利とこのシャドーFFRを比較することで、より鮮明になる:米国経済は高金利にとても敏感になっているのだ:


Dangerous economic bubbles form during periods of low interest rates and burst when rates are increased – that’s what typically causes recessions. During the low interest rate period of the past decade (not just in the U.S., but globally), bubbles have formed in global debtChinaHong KongSingaporeemerging marketsCanadaAustraliaNew ZealandEuropean real estatethe art marketU.S. stocksU.S. household wealthcorporate debtleveraged loansU.S. student loansU.S. auto loanstech startupsshale energyglobal skyscraper constructionU.S. commercial real estatethe U.S. restaurant industryU.S. healthcare, and U.S. housing once again. Those bubbles are going to burst in the coming recession, which is extremely worrisome.

低金利の期間には危険な経済バブルが生み出され、金利が上昇するとこれが弾けるーーこれが典型的な景気後退の理由だ。ここ10年の低金利で(それは米国だけでなく、世界中で起きているが)、多くのバブルが引き起こされた、世界債務、中国、香港、シンガポール、新興国市場、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、欧州不動産、絵画市場、米国株式、米国家計資産、企業債務、レバレッジドローン、米国学生ローン、米国自動車ローン、テックスタートアップ、シェールエネルギー、世界的摩天楼建設、米国商業不動産、米国外食産業、米国ヘルスケア、そしてまたもや米国住宅。これらのバブルは次の景気後退で弾けるだろう、これがとても懸念される。


As I explained last week, the probability of a U.S. recession in the next twelve months may be as high as 64%:

私が先週にも解説したが、今後12か月で米国が景気後退入りする可能性は64%にもなった:(訳注:NewYork FEDがイールドカーブから算出しているが、80年代の債務が少なく高金利時代も同一モデルなので、90年代以降は可能性数値が低くなってしまう。そこでJesse Colomboは近年だけに注目しドットコムバブル時を100%として数値を見直した)


The rapidly-approaching recession poses a serious risk to the extremely inflated U.S. stock market, which is up 300% since its 2009 low. The U.S. stock market is experiencing an unsustainable bubble due to the aggressive actions of the Fed (see my detailed explanation).

急速に景気後退が近づいており、極端に膨れ上がった米国株式市場は深刻なリスクを抱えている、2009年の安値からすでに300%も上昇した。米国株式市場は持続不可能なブブル状態であり、これはFEDの積極政策で生み出されたものだ(私の詳細な解説を読むが良い)。


To summarize, interest rates do not need to rise much to throw the heavily-indebted U.S. economy into a recession now; furthermore, interest rates have likely already risen to the levels that are necessary to tip our feeble economy over into a recession, as evidenced by rapidly weakening economic data. At this stage of the game, everyone needs to be realistic – we can’t expect to have a full decade of unprecedented central bank stimulus without a tremendous bust. Central banks can only create temporary economic booms by borrowing from the future rather than sustainable, organic economic booms. Anyone who does not believe in that truth right now, or is not aware of it, will inevitably become a firm believer in the coming bust.


要約すると、債務過多の米国経済にとって今や景気後退を引き起こすのにさらに金利を上げる必要はない:更に言うと、我々の脆弱な経済にとってすでに金利は景気後退を引き起こすに十分な高レベルにある、それは急速に弱まる経済データを見ても明らかだ。ゲームのこの期に及んでは、誰もが現実を直視せねばならないーー大きな破裂無く前代未聞の中央銀行刺激を10年も期待することはできない。中央銀行は単に将来世代から資金を借りて一時的なブームを生み出しているだけであり、持続可能で自然な経済ブームではない。今はこの(中央銀行が不況を生み出しているという)真実を信じることができない人も、もしくは気づかない人も、これからのバブル破裂で必ずしやこれを確信することになるだろう。


人気記事

中国は5月に139トン輸入していた。

ゴールドは新高値、そしてさらに上昇する

インフレは収まっていない。

どのトレーダも「自らのモニターにコピー」しておくべき一枚のチャート

中国人民銀行のゴールド買いは止まったのか?