投稿

6月, 2024の投稿を表示しています

中国は5月に139トン輸入していた。

イメージ
  https://x.com/JanGold_/status/1804764595719966804 中国人民銀行の数値はこれまでも信用できない恣意的なものでした。7月なるとWGCからQ2の中央銀行購入量が開示されるでしょう。精錬所からのデータです。中国人民銀行のゴールド輸入データは税関を経ていないためにこれまでも不透明なものでした。

底は近い、と思う。

イメージ
 CoT報告の先物Open Interestがかなり下落し 436K枚になった、3月の上昇前と同程度だ。過去の例を見ると、Open Interestがここまで下がるとゴールド反転することが多い。 https://www.tradingview.com/x/Ev5uBis3/ トレンド追従型で相場を先導するManaged Moneyのネットポジションは152K枚と結構な量で強気だだが、買われすぎというほどではない。過去の上昇相場ではもっと買い込まれたこともある。 CoTは火曜日のデータだが、Open Interestは金曜にすでに反転し始めているようにも見える。 https://www.cmegroup.com/markets/metals/precious/gold.volume.html 現在の先物オプションを見ると、$2300に大きなPut Optionがあり、満期まであと10日なので、これがかなりな圧力になり、下支えをしていると思う。Max Pain Strike Priceは$2320まで増えている。 https://www.cmegroup.com/tools-information/quikstrike/options-open-interest-profile-metals.html 来月のオプションを見ると、Call優勢で、$2450に大きなCallがある。 $2500程度まで上昇してほしいが、そのためには新たな買い手が必要だ。各国中央銀行、中国、ベトナムの民間買い手に加え、ゴールドETFの買いに期待したい。GLDの現物ゴールドの下落は止まったように見えるが、この反転上昇が必要だ。 https://x.com/JanGold_/status/1801273425312285012 金曜にゴールド価格は多少持ち直したが、トレーダーの心理は悪いままで、金鉱株に反応はない。やはり先々週の中国人民銀行ニュースが強烈だった。GLDが買い込まれれば株式トレーダーなので金鉱株への見直しも進むと思う。

PPI下落でもゴールド下落は止まらず

イメージ
 オプションOGN4のexpirationまであと10日。今朝はゴールド先物が$2318まで下落した。Max Pain Strike Price $2315まであとわずか。このあたりで下落が止まってほしいが、単なる願望か・・・? 昨日のデータはまだ開示されていないが、水曜のデータを見ると$2300にPutの大きなスパイクがある。expirationまであと10日となり、かなりな圧力になるとおもうのだが。 https://www.cmegroup.com/tools-information/quikstrike/options-open-interest-profile-metals.html ここで止まらなければ、次の目安は5月3日の安値か?

昨日のCPI、FOMCを経て今日は下落基調

 先物は現在$2326。Max Pain Strike Price が$2315ですぐそこに迫っている。トレーダー心理は低調。次のトリガーになるのは来月の雇用統計、CPI,FOMCといったところか。たぶん来月の雇用統計も素晴らしいヘッドラインナンバーとなるだろうし、あまり期待できない。FOMCも良好な雇用統計を反映した政策になりそう。

深センのゴールドショップはまるでスーパーマーケットのような混雑

 CPIやFOMCは結果がでるまで推測のしようがありません。 最近のゴールド価格下落で深センのゴールドショップはまるでスーパーマーケットのようなぐあいだそうです。短い映像があります。 https://x.com/DavidLe76335983/status/1800658303560900917 https://x.com/DavidLe76335983/status/1800663402937012634 CPIやFOMCでさらなる大幅下落となると、深センのゴールドショップはさらに混み合うでしょう。

中国人民銀行のゴールド買いは止まったのか?

イメージ
金曜は、中国人民銀行が5月にゴールドを買わなかったという報道と、雇用統計でゴールドは大きく下落しました。 中国人民銀行のゴールド購入はこれまでも秘密裏に行われており、税関を通りません。そのため公式には中国人民銀行の開示しか知る余地がありません。 https://www.gainesvillecoins.com/blog/how-much-gold-does-china-own 対GDPでみると、中国のゴールド保有高は欧州や米国に劣るものです。ただしスイス、ロンドン等の精錬所からの発送先情報が四半期ごとにWGCから報告されるため、それを待つしかありません。また中国の税関報告ではまだ5月分の開示がされていません。 http://www.customs.gov.cn/customs/302249/zfxxgk/2799825/302274/302277/5668662/index.html この (13)2024年出口主要商品量值表で 貴金属が表示されます。4月分の開示は5月18日でしたので、5月分開示はまだ一週間くらいです。 今回のゴールド上昇のきっかけは中国の多量のゴールド購入なので、こういう報道がでるとトレーダーの心理を冷やしてしまうのも仕方のないところです。 もう一つの雇用統計はヘッドライン数値が良すぎて、家計調査と企業調査の全く逆乖離とか失業率が4%になったことなど市場は反応しません。 https://fred.stlouisfed.org/series/UNRATE 今日は多少反発していますがゴールドトレーダーの心理は悪化しており、FOMCでさらに売られる可能性もあります。Daily Cycle Low としては先物オプションでPutに大きなOIのある$2300か$2200が目安になるのかなあ。 https://www.cmegroup.com/tools-information/quikstrike/options-open-interest-profile-metals.html

中国人民銀行のゴールド購入

イメージ
Janによると、もともと中国人民銀行のゴールド購入は開示量よりも非開示量の方が大きく、非開示部分は4半期ごとのWGCによる精錬所からの報告を待たないとわからないということですね。 雇用統計はびっくりでした。 しかし法人調査と家計調査は大きく異なる。 雇用統計の数値は市場予想を4シグマも乖離するものです。

世界のゴールドETFへの資金が流入に転じる。

イメージ
  世界のゴールドETFへの資金流入がプラスになる。欧州が大きく反転した。ただし北米はまだ積極的な資金流入には至らないが、GLD+IAUの資金流出は止まったようにみえる。 下記リンクにアクセスするともっと長期の相関が読めます。 https://www.gold.org/goldhub/research/gold-etfs-holdings-and-flows/2024/06#from-login=1&login-type=google

当分はCall優勢

イメージ
 5月までと様変わりで、来年までずっとオプションではCall優勢です。さらなる勢いの良い上昇を期待してしまいます。 https://www.cmegroup.com/tools-information/quikstrike/options-open-interest-profile-metals.html Callオプションの直近スパイクは$2400で$2600より上には大きなスパイクがありません。

Daily Cycle Lowは過ぎたか? 次はどこまで上がる?

イメージ
 Daily Cycle Lowは過ぎ去ったように見えます。 次のDaily Cycle Highはどこまで上昇するか?明日の雇用統計や来週のFOMCをきっかけに3月4月の再来があればよいですが。

中国は何時までゴールドを買い続けるか?

イメージ
 このチャートが判りやすい。北京政府が公式に主張するゴールド準備と米国債の推移。このトレンドが続くなら、米国債をゼロにしないまでも、今の半額にするまでにもまだ数年はかかる。 https://x.com/PopescuCo/status/1797300837846331485

ゴールドはどこまで下がるか?

イメージ
 5月20日のピークから局所的に下落基調です。ただ多くの中央銀行や中国の個人需要はまだ強いままのようです。ベトナムでもゴールドブームで世界価格からのプレミアムが何割もあるそうです。ただ市場規模は中国ほどではなくその影響は限定的でしょうが。ベトナムは何度も戦火をへて管理通貨への信任が薄く、多くの人がゴールドに信頼をおいています。裏庭にゴールドを埋めていることも多いそうです。住宅の販売広告にはその価格をベトナムドン、米ドル、ゴールド重量で併記していたこともありました。 https://e.vnexpress.net/news/business/markets/gold-bars-sold-out-in-hanoi-hcmc-as-prices-skyrocket-4744572.html?utm_source=eVnExpress&utm_medium=social_Twitter&utm_campaign=sharelink_20240510&utm_c= 次の上昇前にどこまで下がるかですが、6月末先物オプションを見るとCall優勢で、Max Pain Strike Price は現在$2305です。長期間の値固めから次の価格レベルへの移行期にあることを考えると、先物価格で$2305を下回る可能性は低いと思っています。 https://www.cmegroup.com/tools-information/quikstrike/options-open-interest-profile-metals.html